日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
う~さぎ うさぎ なにみて はねる
じゅう~ごやおつさま みては~あ~ね~る!
明日は中秋の名月。
「お月様がまんまるになると、うさぎがお月様のなかでお餅つきをしているんだよ」子どもの頃に伝え聞いた記憶です。
現代の子ども達は、お月様をどんなふうに見ているのでしょうか。
宇宙スペース「アポロ」が月面着陸してから、科学の進歩は目覚ましいものがあります。
でも、子どもたちの「こころの育ち」のなかで変わってほしくない・・・いつまでも持ち続けて欲しい「ゆめ」をどう伝えていったら・・・
最近の保育のひとコマです。
十五夜の歌を歌ってから、保育士が子どもたちに語りかけました。
保育士・・・「お空のお月様には、うさぎがお餅つきをしているんだって!」
園児A・・・・「しろくまさんもいるんだよ!」
園児B・・・・「あのね!タイガもお空にいるんだよ。うさぎさんとあそんでるかな~」
保育士・・・「え~そうなの!たのしくあそんでるかもしれないね!」
園児C・・・「あのね!○○の家にいたひめもお空で○○のことを見ていてくれてるの!」
園児A・・・「みんなでお餅たべてるかな~」
な~んにも心配することのない子どもたちの楽しいこころの内の会話でした。
現実を逞しく生きていく力と同時に、夢を楽しく語り合える豊かな気持ちをいつまでも持ち続けて欲しいと願いながら、同時に無邪気な子どもたちの会話に幸せを貰いました。
4月からP-ぽけっとには、2ヶ月の女の子が来てくれています
なんと!お花畑のような四姉妹の末っ子ちゃんです
三女のお姉ちゃんは、以前P-ぽけっとにいた優しいお姉ちゃんです。
そんな賑やかなお姉ちゃんに囲まれて育っているSちゃんは、とても
表情豊かでお話上手。
こちらが話しかけるとしっかり顔を見てニッコリと
「ウク~アク~アククク~」と、まさに天使の微笑みです!
お家では、代わる代わるお姉ちゃん達が抱っこしてお話しているそうです。
三女のお姉ちゃんは、P-ぽけっとにいた頃から小さい子が大好きでお世話好き
でしたので可愛い妹には、もうメロメロの事でしょう!
今年、幼稚園を卒園して小学生になった姿をひと目見たい・・・と思って
いたら、なんと入学式の朝に晴れ姿を見せに来てくれました!
ピカピカのランドセルを背負ったその笑顔に胸がいっぱいになりました。
新年度、私達もとてもいい一歩を迎えられました!
ありがとう
今日はXmasですね。
P-ぽけっと にもやってきましたよ、サンタさん。Xmasプレゼントを持って。
(ちなみにサンタさんは私ではありません。さて誰でしょう?)
派手なイベント的な感じではないけれど、みんなでXmasケーキ作ったり、楽しく歌ったりと質素だけど心温まる そんなP-ぽけっと 的なXmas会でした。
以下はサンタさんと園児が歌うワンシーン(ほんのわずかのショートムービー)です。
詳しい内容はこちらをClickでどうぞ。
(P-ぽけっと のHP内にある「PhotoGallery」です。)
先月、浜中町からとても可愛らしい4ヶ月の赤ちゃんが一時預かりで来てくれました。
そして昨日、約2週間ぶりにまた再会することができました!
久しぶりに会ったAちゃんは、前にもましてニコニコ笑顔いっぱいで
とても表情豊かです
いろいろな声を出して私たちの目をじっと見ながらお話してくれます。
Aちゃんを見ていると、こちらもすぐにことばを返したくなるような表情だったり、
声だったり、目だったりするのです。
「目がものをいう」というのがピッタリです。
こんなに小さな赤ちゃんだって、楽しいと楽しい声を出すのです!
お母さんと離れるときには、一緒にいたいよーっと大きな声をだすのです!
眠たい・・・おなかすいた・・・嬉しい・・・。
いろいろな感情をこちらに訴えてきます。 大人はそれを受け止めてことばで
優しく返してお互いに心が通います。 これってとても楽しくて嬉しい瞬間ですよね
ときどき、なんとも言えず不安になることがあります。
こどもの表情がピタッ・・・と止まったまま無表情のときがあります。
何をしても無感情、無表情・・・今この子は何を考えているのだろう?
何も分からない時があります。
眠たいんじゃない、つまらないのとも違う・・・無・・・。
8月18日から新しいお友達が2名仲間入りです!
とても元気な2歳の男の子です~~
お部屋の中が賑やかになって、Pっ子たちも新しいお友達に興味津々です。
わからない事があると先輩のような顔で教えてあげたり、また面白そうな遊びをしてると
チラリと横目で見ながら真似してみたり・・・フムフム
今日で3日目ですが「いれて!」と、自分から声をかけたり
保育士の膝から立ち上がって楽しそうな声のする方へいってみたり
一日毎に笑顔が増えています
これからも楽しいこといっぱいして遊ぼうね!