K君からのプレゼントから感じたこと。
P-ぽけっと を卒園したK君が先日来て、(同じ時期にP-ぽけっと でいっしょに過ごした娘の)Kに、
「これKちゃんにどうぞ。これ面白いよ。」
といってちょっとハニカミながらプレゼントを手渡してくれることがありました。
その出来事に絡めて感じたことを少々記載してみます。
頂いたプレゼントを見てみると「あっ~K君らしいなぁ~。」と感じるホビーだったので思わず一人でうなずいてしまいました。
(昔のたまごっちみたいな感じのようで、お世話しないと すねて動いたり、音がなったりするようなオモチャのようです。)
プレゼントもうれしかったのですが、
それ以上にK君の相手の思いやる、やさしい気持ちが、とてもうれしかったです。(^^♪
K君はいつも目をキラキラ輝かせて、「日々成長!」ということがとても感じられる子で、私と顔が合わせば、質問攻めの日々でした・・・(^_^;)
(またその質問が論理的で「○○が何々になったね。だから△△なんだね。そしたら△△は□□にはならないの?」といった3段論法的で・・・。)
K君がP-ぽけっと に入園して間もない(2005/5/11)の時の写真。
「どうして音がなるのかなぁ~?」って色々触って研究中の様子。
その30分後の様子・・・・。
「う~ん。どうしてなんだろう?」とまだThinkingタイム中。
(その集中力に脱帽。(^_^;))
環境変化が激しい昨今、人も変化に対応するために何かと変ることを求められる時代ですが、
こうした「しっかり考える姿勢」や「他人を思いやる気持ち」、こうした「人が人たらしめる」部分はずっと変ってはいけないなぁ~と日常の小さな出来事から感じた瞬間でした。
(K君卒園して2年近くになりますが、)環境や月日が変っても私の記憶の中にあるK君と変っていないようなのが、なぜかみょ~にうれしかったです。(^^♪
「日常」カテゴリの記事
- 月日は経っても、いつまでも。(2010.07.19)
- 思わず笑みが…(^_^;)(2010.06.30)
- 4月、それぞれの新生活(2010.04.27)
- タイムカプセル!(2009.11.11)
- 季節の変化を感じて、口に出して言えること(表現する)って、なんだか素晴らしい!?(2009.02.28)
「by勇先生」カテゴリの記事
- 重要なお知らせ(2010.12.17)
- 月日は経っても、いつまでも。(2010.07.19)
- 思わず笑みが…(^_^;)(2010.06.30)
- GW中に行っておいてよかった!(2010.05.07)
- 4月、それぞれの新生活(2010.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント