シロツメクサの花束
昨日、お友達全員で近くの公園にお出かけしました。
公園ということばからは、ブランコ、滑り台、砂場などの遊具が想像されますが、この公園は小さな築山と砂場のみで、あたり一面にシロツメクサが咲き乱れています。
公園到着するや否や、子どもたちは思い思いに走り出しました。
数人で歓声をあげながら、一目散に築山を登ったり降りたりとたても楽しそうです。
やっと歩き始めたRくんは、保育士に手を引かれて築山登りの挑戦です。
ひとしきり身体を動かした後、今度はシロツメクサを摘み始めました。 「せんせい~きれいでしょう!」 「それで腕輪編んであげようか~」と子どもの頃を思い出しながらみんなに腕輪のプレゼント。11ヶ月のYちゃんには冠のプレゼント。
3歳のKちゃんがシロツメクサを両手一杯に摘みながら嬉しそうに近寄ってきた。
そして
- 「結婚式の花束!王子様いないかな~」
と両手一杯のシロツメクサを空高か~くかざして築山を登って行きました。
とっても嬉しそうな表情! そして夢のあることば! 「子どものこころってステキ!!」
それぞれに大切に花束や腕輪を持っての帰り道でした。
そして、夕方の外遊びにふと声かけてくれたKちゃんのひとこと!「せんせい うでわ つくってくれてありがとう!」
三輪車の後ろにはチョッピリしおれた花束と腕輪が乗っていました。
とってもこころが満ち足りた一日でした。
« …それはビリー! | トップページ | なつ ? »
「by幸恵先生」カテゴリの記事
- 4月1日から家庭的保育に移行しました(2015.04.01)
- 「災害支援くしろネットワーク」 知っていますか?(2011.05.28)
- てづくりのジャリンコひろば(2011.05.18)
- 日本人のこころ(2011.03.16)
- リフレッシュの旅(2010.07.22)
「お散歩」カテゴリの記事
- 来る9月、なごり惜しい8月・・・夏の思い出写真といっしょに。(2009.09.01)
- 公園(2008.05.23)
- 春の外遊びは園児の成長観察バロメーター?(2008.05.16)
- 対比(2007.05.30)
- シロツメクサの花束(2007.07.11)
「外遊び」カテゴリの記事
- 来る9月、なごり惜しい8月・・・夏の思い出写真といっしょに。(2009.09.01)
- 今年の釧路はお天気がパッとしない・・・(2008.07.12)
- 対比(2007.05.30)
- ちぃちぃ公園(2007.06.08)
- シロツメクサの花束(2007.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント